59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-08

扶養義務の件についてなんですけれども、確かに、まず、保護を受けられる、申請を上げられましたら、まず、民法で定める扶養義務者方々が可能な限り生活を支えていくということで、協力をお願いするということをうたわれておりますけれども、ただ、この扶養義務について、やはりそれぞれ申請にお越しいただく方々のいろいろ条件というのを、相談の中でいろいろと条件を聞いてまいりますので、いろいろと家庭事情とかがありました

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

面談の中で扶養が期待できないと判断される扶養義務者には、基本的に照会を行っておりません。ただし、病気や介護のこともございますので、緊急連絡先確認は行っているところでございます。 4点目の生活保護のしおりの内容につきましては、必要に応じて見直しを行っております。今後は他市も参考にしながら、分かりやすい内容となるよう検討を重ねてまいります。 

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

例えば、厚労省生活保護手帳別冊問答集問いの9の2のところで、扶養義務者状況援助可能性についての聴取というところの項では、今回の事案とも関係することでもしっかりと理解しておくべきことです。参考までに紹介いたしますと、問いとして、相談段階扶養義務者状況援助可能性について聴取することは申請権の侵害に当たるか。

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

富田 豊君登壇) ◎福祉健康づくり部長富田豊君) 生活保護法第4条におきまして、民法上の扶養義務の履行を期待できる扶養義務者があるときは、その扶養保護に優先して行われるものとされており、厚生労働省通知に基づき、要保護者の申告、戸籍謄本及び附票により扶養義務者の所在を把握し、特別な事情があり扶養できない者を除き、金銭的な援助可能性、精神的な支援可能性についての確認のための照会を行っております

桜井市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年03月10日

また、扶養照会を行う場合は、事前に被保護者の承諾を得るとともに、扶養義務者には、個々の状況に応じて、慎重に対応しているところであります。ご理解賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。  以上でございます。 ◯12番(吉田忠雄君) それでは、2回目の質問に入ります。  

生駒市議会 2020-09-16 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2020年09月16日

件数が減っている要因といたしましては、ただ今委員さんの方からおっしゃっていただきました、新規相談のときに、稼働能力の活用とか扶養義務者への扶養照会等を強化していることに加えて、くらしとしごと支援センターを始めとする庁内連携によりまして、生活困窮者自立支援、いわゆる第二のセーフティネットというところがうまく働いて、何とか生活保護に陥る前段階自立を図れたものが大きな原因であると思っております。  

桜井市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年12月11日

ただしというのがあるんですけども、ただし、扶養義務者資産及び収入状況調査に一定の日時を要する場合は、その他特別な理由がある場合については30日に延ばすことができるというふうにあるんですけども。  ただ、その場合は、書面にてなぜ遅くなっているかという理由を示す必要があるんですけども、この事例については、30日のぎりぎりに通知をしたわけなんですけども、なぜおくれたかの説明がありませんでした。  

橿原市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第2号) 本文

それにつきましては、例えば通院、通勤、通学等に支障を来すおそれがある場合について、また、高齢者、身体障がい者等で、扶養義務者から日常生活において支援を受けており、転居することにより自立を阻害するおそれがある場合等は、転居することなく、旧基準限度額範囲において住宅扶助の支給が認められております。  先ほどお述べのように、333件については全てケースワーカーが聞き取り等をさせてもらっております。

香芝市議会 2015-06-08 06月08日-01号

先ほどの次長のほうの説明なんですけれども、申請書を送付させていただいてる当時につきまして、送らせていただいた部分のなかには扶養義務者の方に扶養されてる世帯ということで非課税世帯も入っておりまして、それを送らせていただいたなかで最終的に75%の方が請求あったということで、25%の方がすべて該当者申請されてないということじゃないということだけまずご理解いただきたいと思います。

橿原市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会(第3号) 本文

扶養義務者資産及び収入状況調査によりまして日時を要する場合、その他特別な理由がある場合につきましては30日までに通知すればよいという形で認められております。法の申請から直ちに調査を進めているものの、資産調査等での各機関からの回答に時間を要するため、14日以内の決定は困難な状況であります。しかし、緊急を要する場合は資産調査等の各機関からの回答を待つことなく決定するように努めております。  

香芝市議会 2014-06-18 06月18日-02号

そのなかで、本来であれば3親等以内の扶養義務者には通知等、強制はされないですし、また子育てについて申請要件ですか、申請添付書類がなくても要件として申請を受け付けるというようなことが変わらず、運用変わらずにやっていくということを言われてますけど、省令ではそれは証明されてますかね。明確になってますでしょうか。 ○副議長(細井宏純君) 坂本次長

橿原市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第2号) 本文

生活保護法の一部改正がございまして、今年の7月1日から扶養義務者に対する、いわゆる調査に対する形で改正されております。それについては、一応今までについてはそういうふうな形で調査までいける形ではありませんでしたけども、7月1日からはそういうふうな形で生活保護法の一部改正がなされているところでございます。  

大和高田市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第2号) 本文

扶養義務者に関する規定でございます。  明らかに生活保護受給者を十分扶養することができる扶養義務者については、その責任を果たしていただきたい。一方で、行政が家庭の問題に立ち入ることは慎重を期すべきことは当然であり、本当に保護が必要な人が保護を受ける妨げとならないよう、慎重に対応していく必要があるというようになっています。  

奈良市議会 2014-03-07 03月07日-04号

福祉事務所--奈良市で言えば保護課ですけれども--福祉事務所申請者あるいは保護受給者扶養義務者に対して調査権限が拡大をされたというのがこの法律の改悪の大きな特徴です。同時に運用に当たっては慎重な運用をするようにということについても私たちは注目をしております。 厚生労働省が今回の法改正に当たって作成した生活保護法改正の概要という資料を見ますと、次のように述べております。